アメーバキング2*Windows10で起こる不具合の対処方法

Windows10をお使いの場合、

そのバージョン更新に伴って アメーバキング2が、

正常に起動しなくなる不具合が発生しているようです。 


この場合は、以下の手順で対処法を行なって下さい。


 1、まず、デスクトップの左下にあるWindowsマークを右クリックして

 「エクスプローラー」のウィンドウを開いて頂き、

  隠しファイルを「表示する」状態に設定して下さい。 



2、次に、   

「PC」→「Windows10(C:)」→「ユーザー」→「お使いのパソコンのユーザー名」→「AppData」→「Local」→「Apps」→「2.0」   

という順で、フォルダを開きます。 

(「Windows10(C:)」は、「ローカルディスク(C:)」、  「ユーザー」は「Users」など、名前が異なる場合がございます。)  


3、「2.0」のフォルダの中に、

「Data」というフォルダと   

名称が「意味の無い英数字の羅列」のフォルダ(例:「K4ON9E6H.VE3」)が1つ、以上あるかと思います。   

この、「意味の無い英数字の羅列」のフォルダの、「更新日時」が最も新しいものを開いて下さい。 (該当するものが1つしかないようであれば、それを開いて下さい。) 

(「更新日時」が表示されていない場合は、ファイルがない余白部分で右クリックし、「表示」→「詳細」を選択して下さい。)  


4、そのままフォルダを開いていくと、   

「manifests」という名称のフォルダと、   

名称が「ameb..exe_b66…」から始まるフォルダ、   

また、「ameb..tion_b66…」から始まる名称のフォルダが出てくるかと思います。   

この、「ameb..tion_b66…」から始まる名称のフォルダの、

「更新日時」が最も新しいもの開いて頂き   

「amebaking2」という「種類」が「アプリケーション」になっているファイルをダブルクリックして下さい。  


5、「WindowsによってPCが保護されました」と表示されたら、   

「詳細情報」をクリックして頂くと、「実行」というボタンが出現しますので   

そちらをクリックし、ソフトを開いて下さい。   

その後、ライセンスの入力を求めらますが、ここでは入力せず、一度画面を閉じて下さい。



 6、デスクトップのショートカット等、いつもお客様がアメーバキング2を起動する時の方法で、アメーバキング2を開きます。   

ここで、ライセンス登録が出れば、入力してお使い下さい。   

(購入の必要はありません。お客様がお持ちのライセンス情報をご入力下さい。)   

いつも通りの画面が表示されるようであれば、そのままお使い下さいませ。 

アメーバキング2*Windows10での不具合の対処方法

Windows10のアップデートなどで、アメーバキング2に不具合が起きる場合があります。 その際の対処方法です。 Windows10のバージョン更新に伴い、アメーバキング2に不具合が起こるようです。